私の味

ジャジャ麺・焼き包子

こんばんは

今日も蒸し暑かったですね。

昼休み時間に

主人の薬を取りに行って

午後1時頃家に戻って

昼ご飯は簡単な

ナスと肉のジャジャ麺

と野菜ジュースを作って

遅い昼ご飯でした。
IMG_0019

夕食は焼き包子8個を作りました。

私一人で4個も食べました。
IMG_0020

主人に鶏むね肉とチンゲン菜の炒め物に
IMG_0021

今日の食事は麺類ばかりでした。





梅干焼肉

お早う御座います。

新鮮なトマトから取った種を

植えたらこの様に大きくなりました。

嬉しいです。
IMG_9972[1]

主人は医療保険入っているから

今回の入院治療費に助けられました。

昨日夕方、保険会社の人訪問にきで

私も医療保険を契約しました。

年取ると子供の迷惑をおかけたくないです。

これからも頑張って働くんです。

最近、よく懐かしい故郷の味

食べたくなってます。

それは時間の余裕が出てきてるか?

年のせいか?

故郷恋しくなってます。

日本の生活は私生まれ育った故郷より長いです。

日本は私第二の故郷です。

昨日、梅干菜焼肉作りました。

主人に口合わないと思ったら

美味しく食べてました。

IMG_9970

IMG_9968[1]

前日の残り餃子の具で
IMG_9971
IMG_9969


このような一日でした。

粽子


お早う御座います。

今日は晴れ、いい天気ですね

毎朝植木を見るのを楽しみです。

いつも100店利用して

種を買って植えてます。

これは小松菜
IMG_9420

ほうれん草
IMG_9419

バチク
IMG_9424

一番うれしいのはトマトです。

それは食べているトマトの種を取って

植えたが、こんなに成長してくれました。

IMG_9422
IMG_9423

食べれるのを楽しみにしてます。



昨日、朝から雨だったので、

自転車ではなく、散歩で

着換え服を持って病院へ

帰りに郵便局によりました。

昨日

人生初めて粽作るのをチャレンジしました。

材料準備しなから

上手くできるかな・・・ぁ

どきどきしながら粽を包みました。

粽の葉
IMG_9425

豚肉味付け
IMG_9427

餅米
IMG_9426

できたのはこれです。
IMG_E9428
IMG_9429

さっそく味見

ちょっと薄味でした。

形はよくなかったけど

まぁまぁです。


昨日、この様な一日でした。














晩ご飯

お早う御座います。

今日はよく晴れて良い天気ですね。

昨日、朝第一礼拝に行きました。

(先々週イースター礼拝は行かれなかった)

礼拝後、家に戻って

整理して、昼ご飯はラメンにしました。
IMG_9410

先週の木曜日から簡単の物で済ませたから

ご飯を恋しくなって

夕飯はご飯を炊いて

私しか食べない豚足を作って

晩ご飯のおかずにしました。
IMG_9416

夕食後

団子を作ろうと思って

ゴマと胡桃、砂糖、米油で具にして
IMG_9411

IMG_9412

笑笑・・・色は良くないね

IMG_9414


ちょっと味見

美味しかたったです。

残りの冷凍庫に保存します。

時間がある時に

いろいろとやっといた方が良いと思います。

昨日、この様な一日でした。













私の晩ご飯



こんばんは

昨日、主人は入院したから

食事は私一人になりました。

一人の食事って

あまりに作り気がなくなって

今日の昼ご飯まで

残り物を済ませました。

病院の面会はできないから

今日、LINEしても

返信はありません。

落ち着かなくなって

まぁ・・・・

何も何と思いますけど

一応、明日病院に電話しようか?

でも、やめようか?

看護師は忙しいから

悪いかな・・・・ぁ

考え中です。

夕飯は私の好物上海ワンタンにしました。

具は豚肉とチンゲン菜で
IMG_9404

50個ぐらい包みました。
IMG_9405

小分けに冷凍庫に
IMG_9406

残り、私の夕食に
IMG_E9407

簡単な夕食でした。

この様な一日でした。

お休みなさい。















辛い大根の漬物

お早御座います。

去年年末に100円で

買ったチューリップの種は

2、3日前に花を咲き始めました

IMG_9376

嬉しいです。



大根の漬物を食べたいと思って

先週、大きくて、太い大根

2本を買いました。

まず、大根を洗って

大根の皮剥かないて

切って干します。

IMG_9371

天気よければ2.3日でOKです。

干している時ほこりがありますので

さーと水洗い流します。

調味料を入れ

(砂糖、塩、胡椒、山椒、五香粉、唐辛)

混ぜます。

IMG_9372

この様になったら
IMG_9373

OKです。

入れ物に入れます。
IMG_9374

食べるとカリカリの音にする

やみつきますよ。

興味があれば、

やってみていかがでしょうか。



ご飯と酒相性が良い

五香茶葉卵


お早う御座います。

毎週土曜日に

近くスーパーで

卵を安く売りだしているから

いつも買ってます。

食べきれない卵は

この様に

五香茶葉卵を作って

IMG_9359[1]

冷蔵庫に入れて

食べたい時に

便利です。
              

米粉の蒸し餅

お早う御座います。

今年入ってから

コロナはまたまた治まらないね



コロナと関係なく

日曜日の礼拝が出る事にしました。

昨日、礼拝が終わって

図書館に行って

主人と二人でDVDを8本を借りました。

その後

また、饅頭を作りました。


IMG_9264

米粉で
IMG_9265
見たいも味も



最近、テレビの放送は片寄っていると感じてます。

まぁ・・・テレビの興味がなくなりつつ

見たくなくなってます。

いろいろとブログを更新したいですけど、

文書力がないので

いつも更新したものと自分自身

書きたいものと違う方向になってしまい、

更新を止まってしまい・・・・・

ひとつの悩みです。























コラーゲンたっぷり凍肉皮


豚の皮を洗ってから
IMG_9165

茹でます。
IMG_9166IMG_9167

茹でから皮から油を落とし
豚の油は捨てます。
IMG_9168

重曹でよく洗い
IMG_9169IMG_9170

鍋に生姜、料理酒、ネギを入れ
30分ぐらいゆでます。
IMG_9171

茹で後入れ物に移して、冷蔵庫に入れ
IMG_9186

このように固まりましたら
IMG_9187

好きな大きさを切って、好きな味付けにして
IMG_9188
IMG_9189
召し上がれ

車エビのお粥

今晩は

日曜日の朝、いつもの通り

教会へ出かけました。

今日の予定は先日に

買った食器棚の組み立て作業です。

昼ごはんは車エビを使って

車エビのお粥とネギ餅
IMG_9015[1]

簡単な昼ご飯後

食器棚の組み立て作業に入りました。

よく考えると

半生も終わったお婆さんは

この様な作業は人生の初経験です。

とても楽しくて、達成感が感じます。

晩御飯は

豚肉団子の鍋料理
IMG_9023[1]

作業後のご飯は

とても美味しく感じて

珍しくてご飯は2杯も食べました。

平凡な一日でした。




















栗肉の煮込み

今朝、やっとエアコンなして

過ごせるようになった。

今年の栗値段はいつもより

ちょっと安くなった気がしたのです。

昨日、1KGを買って

栗と豚肉の煮込みをしたですが

栗の皮剥きは随分時間をかかりました。

栗と肉の煮込みは秋旬の味で

食べたいわね。
IMG_E8893[1]

子供の分は冷凍して置く

栗の皮むき道具があれば

        栗の皮むき楽になるわ        
   
  

uchipac レトルトおかず15品目セット 【おうちごはんの常備食・非常食】 保存料 着色料 無添加・国産野菜使用・常温保存 賞味期限 1年 【敬老の日・手土産・贈り物】

新品価格
¥5,680から
(2020/9/14 11:11時点)

豚汁

休み明け

 急に一時的な仕事の手伝う事になってます。

昨日、ペランタの小松菜を収穫して

何とか嬉しい
IMG_8886

また、三鉢植えました。
IMG_8887

バジルは育ちやすいから

一杯収穫して

バジル栄養は調べてみたら、

体に良いと書いてあるから

茶にして飲んでます
IMG_8884


昨日の夕食は

これです

IMG_8871

豚汁と🍙

コロナ期間で

饅頭の発酵勉強は

よくできました。

昨日、また野菜饅頭、大根饅頭、あずきとクルミ饅頭

美味しく出来ました。

子供の分も冷凍して取ってます。

IMG_8892

あずき饅頭の具は外に流れるため

餃子の形にしました。

味はA級です。







BLUE SINCERE ショルダー バッグ メンズ 斜めがけ ワンショルダー スキミング防止 バック カバン キャンバス 軽い 7つの収納ポケット SHB1-Sbl (ブラック)

新品価格
¥2,499から
(2020/9/13 15:15時点)

プロフィール

miki20110521

習慣の違い、言葉の壁、 無我夢中で仕事と子育っての国際結婚です。 ふーと気が付いたら、もう60代になりました。 今、主人と二人の生活です。

記事検索
ギャラリー
  • 新生児用ケープ
  • 新生児用ケープ
  • 新生児用ケープ
  • 豊洲市場
  • 豊洲市場
  • 豊洲市場
  • 豊洲市場
  • 豊洲市場
  • 豊洲市場
読者登録
LINE読者登録QRコード